ペットロス渦中のわたしが、今の気持ちを書くことにした理由です↓
最初の記事はこちら↓
(※とある掲示板でのやり取りなので、他のユーザーさんへの返信も含んでたりします。
違和感あるとこはお察しください。
でも全容は伝わる内容なので、その辺は気にせず今はとにかく記していきます。)

わたしが少し気持ち救われた本のひとつを、最後に貼ってます。
心身ともに、天候に左右されがち。
ぶり返し、、つらいですよね。
わたしも毎日、前触れもなく一瞬で突然号泣します。今日はなぜか特に。
冷静な自分はずっとベースにいるのですが、長く生きてきたのに自分でも知らない自分の出現に驚きます。
それほど今のわたしは心の異常事態なんだなと、自覚させられてます。
そりゃ当たり前ですよね。

わたし自身この5年くらい自律神経系など、色々精密検査しても原因不明な不調が毎日で、もう焦るのをやめて付き合ってます。
よく当たる人間天気予報だと自負?してます。
数値に出る原因がないので、安定剤など対症療法しかなく。
長い雨にようやく体が慣れてきたところで、やっと今日あたりから梅雨明けの兆し。
急に晴れてもそれはそれで不調出るし、心も余計過敏になってるの感じます。
あのコの主治医が昔からよく言ってましたが、動物も天候、気圧の変動で体調崩すコ多いようですね。
その度いつも以上にやたら動物病院混むようです。
これから少し晴れも増えていくから、もしかしたら人間のわたし達もマイペースで少しずつ気持ち楽な日増えてく…かも知れません。
いずれにしても、やはり今のわたし達には時間が必要なんですよね。
急がば回れで、波に抗うと余計疲れて苦しいから、開き直って身を任せる方が結果的によいと思ってます。
人間側の苦悩
>あの子を幾ら呼んでも物音ひとつしない一人の部屋の中で、泣き叫ぶバカな私。
どうしていないの、どうしていないの!って・・・
わたしも全く同じですよ。
どうしていないのか、納得も理解もできない。
そんなの嫌で嫌で嫌。絶対嫌。
認められない。
意図的に無になろうと、意識飛ばそうとします。
昔何度かした瞑想をしたら少しは楽になるのだろうか?と考え始める。
だけど裏腹に、一瞬だってほんとはあのかわいいコを忘れたくなくて。
それで気が進まないでいるうちに、また現実に引き戻されぐるぐる延々と考えさせる人間の脳みそ。
あのコ達は、そんな複雑になんて全然考えたりしないのにね。
ただの人間の悪い癖で。
そんなの百も承知だけど、でも。。それが人間だから。
純粋さを極めてる動物たち
わたし達の大切なかわいいあのコたちは、

あー、幸せー。

アレ、ちょー美味しかったね!

あの撫でられ方、大好き!

おひさまポカポカのとこにゴロン、ちょー気持ちーよねー。
って、本能的に大好きなこと気持ちいいこと、ただただそればっかり考えて感じて覚えてると思うんですよね。
だって例え好きじゃないことさせられた後だって、ほんの少ししたらもうママ大好きーってすっかり次いってたじゃないですか。
過去を振り返ってずっと嫌な気持ち引きずったりなんて全然してなくて、すぐに切り替わってて。
それは人間みたいに無理に切り替える努力を、、てワケじゃなくて、本にん達自身からして気付いてないと思うけど。
もう生まれつきがピュアすぎるほどピュアだから。
だから今現在、この瞬間にももしあのコ達の意識がどこかにあるとしても、、
体が楽になってもう痛くもかゆくもない今現在なら、尚さらそれこそ。
うれしかった、楽しかった、気持ちよかった、美味しかった、幸せだった!っていうポジティブな想いしか、持ってないと思います。どう考えても。
どんな時だって、ありのままでポジティブで。
犬と猫とは全然違うとこあるけど、うちのかわいいコは犬っぽい部分もある猫…でした。
別に病院好きじゃないし久々に行くと緊張してヨダレだらだらの日もあるけど、基本おっとりまったりで診察台に乗り、診察終われば自らキャリーにゆっくり戻ってすっかり平気な顔。
会計待たされてても他の大型犬そばにいて吠えてても、悟りの表情で見渡しリラックス。
帰りの車は、すぐにぐーすか寝て。
恨み言やふてくされるのは、どんな時も1度も見たことありません。
話も耳をこっちに向けて、じーっとよーく聞いてわかってくれるコでした。
猫って身を守るため本能的にあまり目を合わせないのですが、しょっちゅう目を見つめてきては目でなんでも語るコでした。
お互いの言葉が通じ合ってました。
いつも伝わってくるのはポジティブな言葉ばかりでした。
ワンコのように、しっぽブンブンしてうれしさ伝えてくれてました。
(スコの遺伝病、骨瘤でカチカチに硬いしっぽなので)
そんなあのコは最期のすごく体キツかった数日もあったのに、それでももう今はまたすぐに良い気分に切り替わってくれてると思います。
と心から思いながらも反面、やっぱり人間側としては人間の作りとして必要な心の順序を踏んでかないと、それはそれで壊れるから無理ですもんね。
かわいいコ達は気分よくまったりと待っててくれるハズです、急かしたりなんてせず、わたし達が笑顔になれる日を。
「猫は、うれしかったことしか覚えていない」
猫の本だけど、昨日から「猫は、うれしかったことしか覚えていない」読んでます。
すごく共感できるし笑えますよ。
検索してると犬の本は猫よりもっと色々ある印象です。
〇〇さんの心も、少しでも安らげる時間がありますように願ってます。
夜もふけてくると、人間て理性が鈍るし感傷的になりがちですよね。
いつも泣き言ばかり吐き出しててごめんなさい。
なのにいつも真剣に聞いてくださって、、ありがとうございます。
昔からものすごい夜型なわたしなのであのコがわたしの体心配して、いい歳なんだからそろそろいい加減生活正さないとダメだよとこの機会に教えてくれてる気もします。。
すでに今夜もザワザワしてきてるので、がんばって早めに寝る努力しますね。
直接ペットロスに関わる内容ではないのですが、わたし的にはタイトル読んだだけでなんだかとても癒され惹かれました。
わたしは猫のとことん自由でマイペースなとこが大好きで、激しくうなずいたりクスッとしながら読みました。

《猫は、うれしかったことしか覚えていない》
わたしの心にこの先一生刻まれた、心救われる言葉となりました。
コメント